こんばんは、うららです。
今日は忙しい朝にも最適なアボカドを使ったズボラ飯をご紹介します。また、半分だけ余りがちなアボカドの1週間もつ保存方法についても記載します。
アボカドを使ったズボラ飯
材料
アボカド:半分
絹ごし豆腐:半分
めんつゆ:小さじ2
海苔・鰹節:お好み
(もう少し濃くしたいときはさらに以下を加えます)
ごま油:小さじ1
鶏がらスープの素:小さじ1/2、
いりごま:お好み
作り方
1.アボカドと豆腐をさいの目状に切る
2.めんつゆ小さじ2で和える
豆腐が崩れてちょっと汚いのは気にしない^^←
3.海苔と鰹節を好きなだけかけて完成
ごはんに乗せていただきました。スプーンに我写っとるやん、はずかし。
このときの海苔と鰹節は先日丸山海苔店の工場まつりでゲットしたものです。風味が抜群によくてごはんが進みました!
↓ 工場まつりでゲットしたお海苔たちについてはこちら
余ったアボカドの保存法
みなさま、よくアボカドを半分使って余してしまうことないですか?アボカドは栄養素的にもひとり1日半分が摂取の目安と聞いたことがあり、私はひとりごはんのとき必ず半分余してしまいます。。
これまでは、種が残っている方のアボカドの切り口にレモン汁を塗ってラップして野菜室で保存していました。でも、もっても2日くらい。すぐに色が変色してしまいます。
しかし、今回ご紹介するのはなんと1週間もつ保存法です!たまたま先日ヒルナンデスでやっていたので、ご紹介します。
手順
1.アボカドをさいの目状に切り、保存容器に入れる
2.めんつゆと水を3:1の割合で入れる(アボカドが十分浸るのが目安)
3.ごま油小さじ1を入れて混ぜ合わせる
4.キッチンペーパーで落し蓋をする
これによってアボカドが空気と触れるのを防いでくれるのだそうです。
5.冷蔵庫で60分以上漬け込む
6.キッチンペーパーを取り蓋をして完成
これで1週間もつなんてすごい!しかもめんつゆとごま油の味付けは私がよくやる味付けなのでとても重宝しそうです。番組ではこのアボカドを使ったアレンジレシピで丼ものやうどん、味噌汁を紹介していました。
また、アボカドの他にも、トマト塩漬けやにらポン酢しょうゆ等の調味料系やそれぞれのアレンジレシピ、鮭の照り焼きやチーズタッカルビなどのお手軽料理レシピまでたくさん載っています!
www.ntv.co.jp
気になる方はチェックしてみてください^^
*°*°*°*°
↓ブログ村のランキングに参加しています。お帰りの際にポチっていただけると嬉しいです!